Blogブログ

「ぼーっとする大会」ってなに?2024年大会のスケジュールなどまとめた。予選と本戦がある!

2024.09.16

「ぼーっとする大会」は、現代社会に警鐘を鳴らす独特なイベントとして注目を集めています。

この大会は、忙しすぎる現代人に心の安らぎを提供することを目的としており、参加者は何もせずにただひたすら「ぼーっと」することを競います。

大会の概要

「ぼーっとする大会」は、2014年に韓国で始まり、その後、台湾や香港、オランダなど世界6ヵ国で開催されるようになりました。

日本では2023年に東京で初めて開催され、大きな話題を呼びました。

2024年には、さらに規模を拡大し、オンライン大会を皮切りに福岡、大阪で予選大会を開催し、東京で本戦を行う予定です。

競技内容

大会の競技時間は60分間です。参加者は、この時間内にいかに心身をリラックスさせられるかを競います。具体的なルールは以下の通りです。

1.スマートフォンや時計を見ることは禁止
2.眠ってしまうと失格
3.言葉を発してはいけない

参加者は自身の職業や立場を象徴する格好で出場することができます。

評価方法

優勝者の決定には、以下の要素が考慮されます。

1.観客による人気投票
2.心拍数の変動の少なさ
3.リラックス度
4.芸術性と技術性

参加者の心拍数は競技中に計測され、どれだけ安定しているかが確認されます。

大会の意義

この大会は、SNS社会の浸透により情報過多となり、心の余裕を失っている現代人に対して、「ぼーっとする」ことの価値を再認識させる機会を提供しています。

一見無価値だと考えられるような時間が持つ価値を体感することで、現代社会に警鐘を鳴らす役割を果たしています。

参加者の反応

2024年9月14日に北九州市のJR小倉駅で開催された大会では、福岡県内外から28人が出場しました。

参加者の年齢層は10代から60代まで幅広く、多様な背景を持つ人々が集まりました。

優勝した参加者は、「ぼーっとする時間を作ろうかな。仕事をそのために頑張れるかな」と語り、大会を通じて日常生活を見直すきっかけを得たようです。

大会の反響

2023年の日本初開催時には、X(旧Twitter)で1,700万インプレッションを記録し、13の地上波番組で取り上げられるなど、大きな反響を呼びました。

さらに、2024年5月にはCNNニュースで韓国大会の様子が紹介されるなど、世界的な注目も集めています。

今後の展開

2024年の「ぼーっとする大会」は、以下のスケジュールで開催される予定です。

8月:オンライン大会
9月14日:福岡大会(予選)
9月21日:大阪大会(予選)
10月13日:東京大会(本戦)

予選大会の上位入賞者には本選出場権が与えられ、優勝者には東京までの交通費が負担されます。

まとめ

「ぼーっとする大会」は、一見すると奇異に感じられるかもしれませんが、現代社会の課題に対する深い洞察を含んでいます。

常に情報に囲まれ、忙しさに追われる現代人に、立ち止まって考える時間の大切さを提示しているのです。

この大会は、単なる娯楽イベントではなく、社会に対するメッセージ性の強い文化現象といえるでしょう。

参加者たちは、60分間の「ぼーっと」する時間を通じて、自己と向き合い、日常生活のペースを見直す機会を得ています。

今後、この大会がさらに多くの人々の関心を集め、忙しい現代社会に新たな視点をもたらすことが期待されます。

「ぼーっとする」ことの価値を再評価し、心の余裕を取り戻すきっかけとして、この大会が果たす役割は大きいといえるでしょう。

この記事を書いた人

研究所所長

にほんブログ村 企業ブログへ

ページTOPへ