Blogブログ
RPA(アシロボ)紹介
2020.04.21
こんにちは!新入社員の岡本です。
今日は勉強したばかりのRPA(アシロボ)について私なりにご説明させて頂こうと思います。
そもそもRPAとはいったいどういうものかと言いますと
Robotic:ロボットが
Process:手順を
Automation:自動化する
といったものです。
今までのRPAは 高額で難解 だったのに対して 低額で簡単 な次世代型として誕生しました。
RPA(アシロボ)=マクロの進化版と言われています。
これはどういうことかと言いますと、マクロ以上の使いやすさだという事です。
マクロには少し難点がありました。
例えば作った人が辞めるともう直せないだとか、作ったり操作が難しいという問題点がありましたが、
そんなマクロの難点を外してWeb等を触りやすくしました。
なのでRPAは人間が行うパソコン操作を再現するだけのロボットという事です。
例えば毎日トータル30分程の業務をRPAによって操作することで、
作業スタッフの時間削減、ミスの低減、漏れ防止などの目標を達成することができます。
RPAはルールに基づく明確な動作指示入力で稼働するシステムという事です。
最後までお読みいただきありがとうございました、
もっと上手に説明できるように勉強していきたいと思います!!
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります。