Blogブログ

【OKIURA】おいたち(父との思い出)

2017.06.12

[PR]

僕のおいたちなんて、読んでも面白くない人は・・・
無理して読まないでくださいね(笑)

沖浦奨のおいたち(父との思い出)

子供の時は、日曜日が楽しみだった。
学校もないし、なにより家にはお父さんがいたから。

父と何をして遊ぼうかと。それが本当に楽しみだった。

「午前中は寝かしてくれ・・・」という父をたたき起こして。
今は父の気持ちも子供の気持ちもわかる・・・(笑)

小学3年のときに、
父がトマトの本というのを誕生日プレゼントで買ってくれた。

ただの箱だったけど、
中にはトマトの種とスポンジが入っていて、
水を入れるだけで、トマトが真っ赤な実をつけて食べれるぐらいまで育った。
何かを育てて、実ができるということが嬉しかったし感動だった。
それからというもの、どうやったらおいしい実を作れるだろうかと研究する日々。

小学5年のときは、学校の田植えの稲の苗をもらってきて、
家の庭で畑を耕して、田んぼを作り、一から育ててみたりした。

成果を出すためにじっくり研究することにこだわりだしたのは、
この時が原点なのかもしれない。

父は計画することが好きで、何か新しいことをやってみることが好きだった。
母から言わせるといつも無謀のようにみえたそうだが・・・。

小学3年の夏休み。
自宅の神戸から母方の実家の和田山(兵庫県北部)まで、歩いて行こうと決まった。
距離はだいたい100km。車では3時間程度。

2つ上の小学5年の兄と父と僕の3人で大きな荷物を背負って、
外でテントで泊りながら、約1週間かけてひたすら歩いた。

途中、山で半分遭難しかけたり、足にはマメだらけになり、
結構体力の限界との闘いで、食事ものどを通らずヘロヘロになりしんどかったけど、
後から思うと本当に楽しい思い出だった。

父の口癖は、とにかくやってみよう!だった。
冒険心(無謀?)のあるところは父譲りなのかもしれない・・・。

沖浦奨おいたち(母との思い出)
沖浦奨プロフィール

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります。

この記事を書いた人

昔は共通ユーザでした

にほんブログ村 企業ブログへ

ページTOPへ